自転車に乗る上で、地味ながら重要な「体幹」。
この体幹がしっかりしていると、長時間のライドでもフォームが崩れにくく、バランスのとれた効率的なペダリングが可能になります。
本記事では、体幹を強化することで得られる自転車へのメリットと、それを叶えるヨガポーズを紹介します。
なぜ体幹が必要なのか?
- 長時間の前傾姿勢を支える
- ペダリング時の軸がぶれにくくなる
- ダンシング(立ち漕ぎ)時に安定する
- 怪我の予防につながる
実際、プロのロード選手も体幹トレーニングにヨガを取り入れており、腹部のインナーマッスル(腹横筋・多裂筋など)を使えるかどうかが、フォームの安定に直結しています。
おすすめ体幹強化ヨガポーズ
プランク(板のポーズ)
サイドプランク(横向きの板のポーズ)
ボートのポーズ(腹筋強化)
毎日5分だけでも継続することで、驚くほどバイク上での安定感が変わってきます。